なかなか痩せない7つの理由
おはようございます!
なかなか痩せない7つの理由が、
アメリカの健康ニュースサイト『Prevention.com』で紹介されていました。
1:食べる量が少ない
体にカロリーを与えないと、“カロリーを消費しない”節約体質になってしまいます。
2:運動の後食べてしまう
=食べるカロリーの方がしばしば多いですw
3:いつもゼロカロリー飲料
ゼロカロリー飲料などに含まれる人工甘味料によって、
インシュリン濃度があがると血糖値が下がって空腹感を感じます。
そしてまた脂肪もつきやすくなるという悪循環です。
4:友達も太っている
ハーバード大学の研究によりますと、
太っている友人ひとり当たり、自分も肥満になる確率が0.5%上がります(汗
自分を正当化してしまうんでしょうね。
5:ワインの摂取量が減った
一日に1~2杯のワインを飲んでいた女性は、
そうでない女性に比べて13年間の体重増加が抑えられた研究結果もあるそうです。
6: デジタル機器を活用していない
ピッツバーグ大学の研究では、
便利なデジタル機器を使って運動量やカロリー摂取を管理していた人は、
より多く、長期にわたって減量できるそうです。
可視化=自分を客観視できますもんね。
7:低炭水化物ダイエットor低脂肪ダイエットをしている
栄養素をカットするダイエットによって、
活動に必要な栄養分が得られなくなります。
そしてカルシウムやビタミンCが不足すると腹部の肥満が多くなります。
健康的な脂肪分や炭水化物を含んだバランスのよい食事
+フルーツなどが良いそう。
「いつもゼロカロリー飲料」
は完全に企業広告のイメージ付けにやられていますよね(汗
やっぱり食品業界は戦後から情報操作が多いですよね。
こういう知識は、
正しい知識の本を一冊読むだけでも、
ある程度固定概念から脱出できると思いますし、
日々アンテナを貼って正しい文献から情報を取っていきたいですね。
返金保証付きのダイエットメソッド
プライベートジムの比較
アレルギー性鼻炎と花粉症改善中
特許取得の乳酸菌サプリ
2011年から後遺症一切ないです
レーシック体験レポート
痛風予防で尿酸値対策中です
尿酸値を下げるサプリ
スポンサードリンク