美容に関する迷信まとめ
みなさんこんにちは!
美容サイト「美レンジャー」に、美容に関する迷信まとめが載っていました。
私の中で美白の神・平子理沙さん!42歳なんてありえないっ!w
■1: ホクロにまつわる迷信
顔にあるホクロが気になっている人は多いですよね。
昔から、ホクロを数えると増えるといわれているので、
鏡を見るときに数えないように気をつけているという人もいるのでは?
ですが、「“ホクロを数えると増える”は嘘?ホクロに関する迷信4つ」にもあるように、
ホクロができる要因は、紫外線と継続した皮膚への刺激です。
数えても増えませんので安心してください。
■2:シリコン入りシャンプーにまつわる迷信
シリコン入りシャンプーは、頭皮や髪に悪いと思っていませんか?
それは、過去にシリコンが毛穴に詰まりやすいという説があったから。
「“シリコンは髪に悪い”説はデマ!衝撃の事実が明らかに」
でも紹介している大手日用品メーカー花王の実験によると、
シリコンは水で流すと水滴になって、膜を作らないので、
毛穴をふさぐことはないのだそう。
また、シャンプーで使う程度の量であれば、
シリコンが原因でカラーが入りにくくなったり、
パーマがかかりにくくなることもないようです。
シリコンは髪の手触わりを良くしたり、
パサパサ感を軽減してくれるので、決して悪いものではないのです。
■3:ダイエットにまつわる迷信
ここ数年続いている健康ブームの影響もあり、
「ダイエット中の脂肪や油はNGだ」といって、
脂肪カットをしている人はいませんか?
脂肪は三大栄養素の一つで、私たちの体作りには欠かせません。
だからといって摂りすぎはダメ!
適量を摂取し、きちんと消化することで、
空腹を感じさせるグレリンというホルモンの生成が抑えられ、
それと同時に満腹だと感じさせるペプチドの生成を促進してくれます。
脂抜きの生活をすると、肌の潤いが減少してカサカサになってしまうので、
ダイエット中でも美しい肌をキープするために、
脂肪を恐れることなくしっかりと摂るようにしましょう。
■4:ニキビにまつわる迷信
ニキビができる要因には、紫外線や遺伝、食べ物、睡眠不足、
ストレスによるホルモンバランスの乱れなどがあります。
そして、ニキビができてしまったときは、
まず「食事や睡眠などの生活習慣を改善したら治る」と言われていますよね。
もちろん、生活習慣の改善はニキビの炎症を抑えてくれます。
けれど、ニキビは皮膚科で治療する必要がある病気なので、
生活習慣の改善は、あくまでもサポート的な役割になります。
一つでもできると憂鬱になるニキビ。
”潰したら早く治る”といった迷信もありますが、それは大きな間違いで、
顔にニキビ痕を残す原因になります。
ニキビを早くキレイに治すためにも、
皮膚科で診察を受けるようにしましょう。
CMや広告は、利益のための情報操作も入っていますので、
日々一時情報をしっかり取っていきたいですね(^∀^)b
返金保証付きのダイエットメソッド
プライベートジムの比較
アレルギー性鼻炎と花粉症改善中
特許取得の乳酸菌サプリ
2011年から後遺症一切ないです
レーシック体験レポート
痛風予防で尿酸値対策中です
尿酸値を下げるサプリ
スポンサードリンク
タグ:美容 ブログ コスメ, 美容 ブログ 人気, 美容液ランキング